ほぼ日手帳のこと。
2017年 12月14日(木)
今年の年末から「ほぼ日手帳WEEKS」の販売をはじめました。
糸井重里さんが主宰するウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」から生まれた
とても使いやすくて便利な手帳です。
スマホ全盛の時代に敢えて手書きでスケジュール管理する意味あるの?
とお思いかもしれませんが、手書きでメモしたことって忘れにくいです。
書いた文字や気持ちごと思い出すかんじで。
わたしの場合、お店でその日印象に残ったお客さまを似顔絵付きでメモしておくと
後でけっこう役立ちます。
・
あと、「ほぼ日」さんはとにかくユーザーに親切なサイトなので
販売している「ほぼ日手帳」のおまけ機能等もすごく充実しています。
たとえば、サイトにアクセスすると手帳に追加したい素材をダウンロードできる
デフォルトで十分使いやすい役立ち機能が後ろページに沢山ついていますが、
わたしは「ID&pass おぼえがき」「Family Trees」をおまけで印刷。
(これがあったら便利だなっていうものが どんどん足せます)
手帳は自分だけのものなので、どんどん使い易く便利にカスタマイズしていくと
さらに愛着が湧きますよー!
ご興味が湧いたみなさま、来年からはじめてみてはいかがでしょう.
・
製品である「ほぼ日手帳」はもちろん、「ほぼ日」がなんとも充実したおもしろいサイトなのは
沢山の方が知っていて、わたしもほぼ毎日楽しませてもらっています。
たまに 「あの人いなくなったら困るなー」という人を思い浮かべますが
わたしが思うのは さんまさん と 糸井さん。
あんなに面白くてクリエイティブな人は
150歳くらい生きてもらいたいなぁ。
Posted in ショップより